一般演題の募集を締め切りました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
採否の結果は、4月上旬にメールにてご連絡致します。
第48回日本神経科学大会で演題発表する方は、事前参加登録のうえ演題登録を行ってください。
本年も一般演題(口演・ポスター)を公募いたします。奮ってご応募ください。
Index
演題登録の募集期間は、事前参加登録とは異なります。お間違いのないようご注意ください。
シンポジウム演者も演題登録が必要です。オーガナイザーはその旨講演者にご周知ください。
登録期間 | 2024年12月2日(月) | ~ | 2025年2月7日(金) 17:00 JST 2025年2月14日(金)17:00 JST |
---|
※再延長や追加募集はありません。期日までにご投稿ください。
<入会・年会費支払等連絡先 >
日本神経科学学会
入会方法のご案内
E-mail: membership@jnss.org
プログラムによって言語の規定が異なります。以下の表をご確認ください。
プログラム | 抄録 ※1 | 発表言語 | 質疑応答の言語 | 発表時間 |
---|---|---|---|---|
プレナリーレクチャー |
英語 |
英語 |
英語 |
60分 |
受賞講演 |
英語 |
英語 |
英語 |
事務局よりご案内いたします |
教育講演 |
日本語 ※2 |
日本語 ※2 |
日本語 ※2 |
50分 |
シンポジウム |
英語 |
英語 |
英語(日本語も可) |
15~30分 ※3 |
一般口演 |
英語 |
英語 |
英語(日本語も可) |
討論を含め15分 |
若手育成塾 |
英語 |
英語 |
英語(日本語も可) |
討論を含め30分 |
ポスター発表 |
英語 |
英語 |
英語 |
60分 |
※1 演題名、著者氏名、所属機関名は日本語があれば日本語も入力してください。
※2 教育講演の発表・質疑応答の言語は日本語(英語可)、発表スライドは日英併記としてください。
※3 オーガナイザーが決定します。決定後、6月下旬に大会事務局よりご自身の発表時間をお知らせします。
若手研究者や学生を対象に、第一線で活躍する研究リーダー達と研究内容を熱くディスカッションできる「若手育成塾」を開催します。一般口演と同じ時間帯に、発表と討論の時間をたっぷりかけて、より深く鋭いアドバイスやフィードバックを得られます。我こそはと思う方、ぜひ奮ってご応募ください!
優秀発表者の発表・表彰:優秀な発表をされた方は、会期後に表彰状をお送りいたします。
学部学生によるポスター発表の中から特に優れた演題を選出し、表彰いたします。
参加条件:演題登録時に学部学生の方が審査の対象となります(大学院生は対象外です)。
応募を希望する場合には、演題登録画面で賞への応募を選択してください。
応募には学生証の提示、指導教員の承認が必須となります。
一般演題(口演・ポスター)に応募する学部学生と大学院生の希望者には、演題内容と旅程に基づいて対象者を選考し、旅費の一部を支援する予定です。ご希望の方は演題登録画面で国内トラベルアワード選考希望を選択してください。海外トラベルアワードとは異なるため、応募は日本国内からの参加者に限ります。
詳細はこちら
日本神経科学大会で発表を行う際には、演題登録時から遡って過去1年間における筆頭発表者と責任著者(非学会員を含む)及び左記の配偶者または1親等親族(収入・財産を共有する者)の利益相反の有無を申告していただきます。
該当する利益相反状態がある場合は、大会当日の発表でも開示してください。
詳細は学術集会等における利益相反事項の取り扱い をご一読ください。
下記の「参加登録システム」ボタンからアクセスし、アカウント登録のうえ事前参加登録を行ってください。事前参加登録が完了すると、続けて演題登録ができます。
登録内容の確認や修正にはログインが必要です。ログインIDとパスワード、登録受付番号は採否が決定されるまで大切に保管してください。
セキュリティの関係上、IDやパスワードなど登録内容の問い合わせには応じられませんのでご注意ください。
※Meeting Plannerの発表演題等にて、旧姓での検索を希望される場合は、アカウント登録画面にて姓の欄に括弧書きで旧姓を追記してください。
(英語ではMiddleの欄に記入)
抄録本文は半角1,500文字以上2,500文字以内です。スペース、特殊文字、記号、装飾のための入力文字(HTMLタグ)も文字数に含みます。
「文字数カウンタ」ボタンをクリックして別ウィンドウを表示し、カウンタに本文を入力すると文字数を確認できますので適宜調節してください。(抄録入力ボックス下枠の「body」をクリックすると全文を選択できます。)字数制限を越えるものは受け付けられませんのでご注意ください。
特殊文字や装飾を使用する場合は、演題登録画面の一覧表よりコピーして必要箇所にペーストしてください。
一般演題の採否ならびに発表日時・形式・会場等については、プログラム確定後4月初旬にメールでご案内いたします。
演題の採否や発表形式につきましてはプログラム委員会にご一任願います。不採択になる場合もございますのでご了承ください。