Index
- プレナリーレクチャー
- Brain Prize Lecture
- 特別講演
- 教育講演
- シンポジウム
- ワークショップ
大会日程
Plenary Lectures
1PL

Sheena A. Josselyn
(The Hospital for Sick Children, Canada)
このプログラムはIBROにご支援いただいております。
- 日時:
- 7月24日(木)10:50-11:50
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 喜田 聡(東京大学 大学院農学生命科学研究科)
2PL-1

Chris I. De Zeeuw
(Erasmus MC / Netherlands Institute for Neuroscience, Netherlands)
- 日時:
- 7月25日(金)10:50-11:50
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 田中 真樹(北海道大学 大学院医学研究院)
2PL-2

Maiken Nedergaard
(University of Rochester, USA/ University of Copenhagen, Denmark)
このプログラムはIBROにご支援いただいております。
- 日時:
- 7月25日(金)13:00-14:00
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 田中 謙二(慶應義塾大学)
3PL

Franck Polleux
(Columbia University, USA)
- 日時:
- 7月26日(土)10:50-11:50
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 花嶋 かりな(早稲田大学)
Brain Prize Lectures
※このプログラムは The Lundbeck Foundation にご支援いただきます。
今大会は特別に2名の受賞者にご講演いただきます。
1BPL

Haim Sompolinsky
(Harvard University, USA /Hebrew University, Israel)
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-15:50
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 銅谷 賢治(沖縄科学技術大学院大学 神経計算ユニット)
3BPL

Larry F. Abbott
(Columbia University, USA)
- 日時:
- 7月26日(土)15:50-16:50
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 豊泉 太郎(理化学研究所 脳神経科学研究センター )
The Brain Prize セミナーシリーズのウェビナーが公開されました。The BrainPrize winners‘ webinar では、Dr. Larry Abbott、Dr. Haim Sompolinskyによるセミナーも視聴いただけます。大会前にぜひご視聴ください。
Special Lectures
1SL-1

池谷 裕二
(東京大学 大学院薬学系研究科)
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-9:45
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 佐々木 拓哉(東北大学 大学院薬学研究科)
1SL-2

浜地 格
(京都大学 大学院工学研究科)
- 日時:
- 7月24日(木)9:45-10:45
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 三國 貴康(新潟大学 脳研究所)
3SL-1

林 康紀
(京都大学 大学院医学研究科)
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-9:45
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 渡部 文子(東京慈恵会医科大学 臨床医学研究所)
3SL-2

下郡 智美
(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
このプログラムはIBROにご支援いただいております。
- 日時:
- 7月26日(土)9:45-10:45
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- 座長:
- 杉山(矢崎) 陽子(沖縄科学技術大学院大学)
Educational Lectures
2EL02 ※日本語講演

今野 歩
(群馬大学 医学系研究科脳神経再生医学分野/未来先端研究機構 ウイルスベクター開発研究センター)
- 日時:
- 7月25日(金)7:50-8:40
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- 座長:
- 松下 夏樹(愛知医科大学 医学部動物実験部門)
2EL03 ※日本語講演

深田 優子
(名古屋大学 大学院医学系研究科分子細胞薬理学)
- 日時:
- 7月25日(金)7:50-8:40
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- 座長:
- 有村 奈利子(東北大学 大学院薬学研究科)
2EL04 ※日本語講演

船水 章大
(東京大学 定量生命科学研究所/東京大学大学院総合文化研究科)
- 日時:
- 7月25日(金)7:50-8:40
- 会場:
- 第4会場 (201)
- 座長:
- 木村 梨絵(東京大学 ニューロインテリジェンス国際研究機構)
3EL02 ※日本語講演

佐々木 亮
(自然科学研究機構生理学研究所 システム脳科学研究領域 多感覚統合システム研究部門)
- 日時:
- 7月26日(土)7:50-8:40
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- 座長:
- 武石 明佳(神戸大学大学院 理学研究科)
3EL03 ※日本語講演

中嶋 藍
(東京大学 大学院薬学系研究科薬品作用学教室)
- 日時:
- 7月26日(土)7:50-8:40
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- 座長:
- 村上 知成(東京大学)
3EL04 ※日本語講演

米原 圭祐
(国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系)
- 日時:
- 7月26日(土)7:50-8:40
- 会場:
- 第4会場 (201)
- 座長:
- 久保 郁(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
4EL02

竹岡 彩
(理化学研究所 脳神経科学研究センター)
- 日時:
- 7月27日(日)7:50-8:40
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- 座長:
- 佐藤 大祐(新潟大学 脳研究所)
4EL03 ※日本語講演

佐々木 拓哉
(東北大学 大学院薬学研究科)
- 日時:
- 7月27日(日)7:50-8:40
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- 座長:
- 揚妻 正和(量子科学技術開発研究機構 量子生命科学研究所)
4EL04 ※日本語講演

松井 秀彰
(新潟大学 脳研究所)
- 日時:
- 7月27日(日)7:50-8:40
- 会場:
- 第4会場 (201)
- 座長:
- 皆川 栄子(国立精神・神経医療研究センター神経研究所モデル動物開発研究部)
シンポジウム
7月24日(木)
1S02m 視覚を行動に直に繋ぐ哺乳類の神経回路基盤
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- 竹岡 彩 (理化学研究所脳神経科学センター)
米原 圭祐(国立遺伝学研究所)
- 演者:
- Karl Farrow (フランダースバイオテクノロジー研究所)
Petri Ala-Laurila (University of Helsinki)
竹岡 彩 (理化学研究所脳神経科学センター)
米原 圭祐 (国立遺伝学研究所)
1S03m 脳の発生と進化の統合的理解:多角的視点から融合研究の新展開
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- 河崎 洋志 (金沢大学 医学系)
難波 隆志 (ヘルシンキ大学HiLIFEニューロサイエンスセンター)
- 演者:
- 難波 隆志 (ヘルシンキ大学HiLIFEニューロサイエンスセンター)
酒井 朋子 (文部科学省 科学技術・学術政策研究所)
野村 真 (京都工芸繊維大学応用生物学系)
今村 拓也 (広島大学大学院統合生命科学研究科)
鈴木 郁夫 (東京大学 大学院理学系研究科 )
河崎 洋志 (金沢大学 医学系)
1S04m 聴覚皮質ネットワーク活動の可視化とデコーディング
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 那波 宏之 (和歌山県立医科大学 薬学部)
高橋 宏知 (東京大学大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻)
- 演者:
- 高橋 宏知 (東京大学大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻)
Misako Komatsu (Institute of Science Tokyo, Institute of Innovative Research)
Shinichi Kumagai (Department of Neurosurgery, Jichi Medical University)
Manabu Tohmi (Wakayama Medical University)
Amit Yaron (The University of Tokyo, International Research Center for Neurointelligence)
1S05m 概日時計機構の神経多様性
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- 小野 大輔 (名古屋大学 環境医学研究所)
Marco Brancaccio (Imperial College London/ UK Dementia Research Institute)
- 演者:
- 小野 大輔 (名古屋大学 環境医学研究所)
中村 孝博 (明治大学 農学部)
平野 有沙 (筑波大学医学医療系/IIIS)
Jun Yang (Institute of Neuroscience, Center for Excellence in Brain Science and Intelligence Technology, Chinese Academy of Sciences)
Marco Brancaccio (Imperial College London/ UK Dementia Research Institute)
1S06m 頭蓋内神経活動記録によるヒトの認知機能の理解:臨床と基礎研究の橋渡し
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- 加藤 郁佳 (マウントサイナイ医科大学計算論的精神医学センター)
- 演者:
- 加藤 郁佳 (マウントサイナイ医科大学計算論的精神医学センター)
中村 啓信 (東京科学大学大学院医歯学総合研究科精神行動医科学分野)
森下 登史 (福岡大学医学部脳神経外科)
岩田 貴光 (大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学)
1S07m FAIRデータは神経科学を発展させられるか?- 神経科学におけるDatabaseの作成と活用、これからの展望
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- 山根 ゆか子 (沖縄科学技術大学院大学)
田中 沙織 (ATR Brain Information Communication Research Lab. Group)
- 演者:
- 田中 沙織 (ATR 脳情報通信総合研究所 認知機構研究所 数理知能研究室)
Michael Denker (Electro- and Optophysiology Behavioral Neuroscience Institute for Advanced Simulation (IAS-6), Computational and Systems Neuroscience)
林 拓也 (理化学研究所 生命機能科学研究センター 脳コネクトミクスイメージング研究チーム)
Alexander Fleishcmann (Department of Neuroscience, Brown University)
Franco Pestilli (The University of Texas at Austin)
- 共催:
- スピン生命フロンティア(Spin-L)
1S08m リピート病から明かされるセントラルドグマの新常識
- 日時:
- 7月24日(木)8:45-10:45
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- 永井 義隆 (近畿大学 医学部 脳神経内科)
森 康治 (大阪大学 大学院医学系研究科 精神医学)
- 演者:
- 松本 直通 (横浜市立大学 大学院医学研究科 遺伝学)
石川 欽也 (東京科学大学病院 長寿・健康人生推進センター)
森 康治 (大阪大学 大学院医学系研究科 精神医学)
永井 義隆 (近畿大学 医学部 脳神経内科)
築地 仁美 (愛知学院大学)
1S02a 軸索誘導と神経回路形成の新たな展開
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- 中嶋 藍 (東京大学大学院薬学系研究科)
Yimin Zou (Section of Neuroscience, Division of Biology, University California San Diego)
- 演者:
- Yimin Zou (Section of Neuroscience, Division of Biology, University California San Diego)
Bennett Novitch (David Geffen School of Medicine, University of California, Los Angeles)
James Bourne (National Institute of Mental Health, Section on Cellular and Cognitive Neurodevelopment)
Samantha Butler (David Geffen School of Medicine at UCLA, Department of Neurobiology, Broad Center for Regenerative Medicine and Stem Cell Resear)
中嶋 藍 (東京大学大学院薬学系研究科)
1S03a ライフサイクル神経生物学:多様なライフステージにおける生理と行動の神経メカニズム
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- 井上 清香 (ワシントン大学セントルイス 医学部 精神医学科)
苅郷 友美 (ジョンズホプキンス大学医学部 ケネディークリーガー研究所)
- 演者:
- Marcelo Dietrich (Department of Comparative Medicine, Yale school of Medicine)
苅郷 友美 (ジョンズホプキンス大学医学部 ケネディークリーガー研究所)
田坂 元一 (理化学研究所 生命機能科学研究センター )
大屋 愛実 (名古屋大学 大学院医学系研究科)
井上 清香 (ワシントン大学セントルイス 医学部 精神医学科)
1S04a 脳の理解のための神経回路構築と応用
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 池内 与志穂 (東京大学生産技術研究所)
Nina Corsini (オーストリア科学アカデミー分子バイオテクノロジー研究所)
- 演者:
- Jürgen Knoblich (オーストリア科学アカデミー分子バイオテクノロジー研究所)
柚崎 通介 (慶應義塾大学医学部)
嶋田 弘子 (慶應義塾大学再生医療リサーチセンター)
坂口 秀哉 (理化学研究所生命機能化学研究センター(BDR))
Nina Corsini (オーストリア科学アカデミー分子バイオテクノロジー研究所)
池内 与志穂 (東京大学生産技術研究所)
1S05a 特異な情報表現を可能にする回路・演算モチーフ
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- 松本 彰弘 (国立遺伝学研究所 多階層感覚構造研究室)
田中 雅史 (早稲田大学文学学術院 心理学教室)
- 演者:
- 松本 彰弘 (国立遺伝学研究所 多階層感覚構造研究室)
田中 雅史 (早稲田大学文学学術院 心理学教室)
Anna Vlasits (Department of Ophthalmology, University of Illinois)
藤本 聡志 (九州大学大学院医学研究院 疾患情報研究分野(生理学教室))
石川 由希 (名古屋大学大学院理学研究科生命理学領域 脳回路構造学)
1S06a 脳機能を解明する革新的な超音波技術
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- 下條 雅文 (量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究センター)
長田 貴宏 (順天堂大学医学部 生理学第一講座)
- 演者:
- 貴田 浩志 (福岡大学医学部解剖学講座)
松下 有美 (量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究センター )
吉田 楓 (北海道大学大学院生命科学院)
Keith Murphy (Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, Stanford University & Attune Neurosciences Inc.)
長田 貴宏 (順天堂大学医学部 生理学第一講座)
1S07a 生命科学におけるデータサイエンスとデータベースの最前線
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- 下郡 智美 (理化学研究所脳神経科学研究センター)
- 演者:
- 大浪 修一 (理化学研究所生命機能科学研究センター)
桝屋 啓志 (理化学研究所バイオリソース研究センター)
Lydia Ng (Allen Institute)
Fenna Krienen (プリンストン大学神経研究所)
エルゼビア/NSRシンポジウム
1S08a A new era of macrophage biology in the central nervous system
- 日時:
- 7月24日(木)14:50-16:50
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- Takahiro Masuda (Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University)
- 演者:
- Takahiro Masuda (Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University)
Marco Prinz (Institute of Neuropathology, Faculty of Medicine, University of Freiburg)
Yuki Hattori (Graduate School of Medicine, Nagoya University)
Takashi Shichita (Department of Neuroinflammation and repair, Medical Research Institute, Institute of Science Tokyo)
7月25日(金)
2S02m 脳機能創発機構とコネクトーム
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- 窪田 芳之 (生理学研究所 脳機能・計測支援センター電子顕微鏡室)
Jackie Schiller (テクニオン 医学部大脳皮質コンピュテーション部門)
- 演者:
- 窪田 芳之 (生理学研究所 脳機能・計測支援センター電子顕微鏡室)
Aaron Kuan (エール大学医学部神経科学学科)
今井 猛 (九州大学大学院医学研究院 疾患情報研究分野)
Jackie Schiller (テクニオン 医学部大脳皮質コンピュテーション部門)
小宮山 尚樹 (カリフォルニア大学サンディエゴ校生物学部神経科学学科)
2S03m 睡眠と冬眠の共通理解に向けた比較生物学的アプローチ
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- 櫻井 武 (筑波大学 医学医療系 国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)分子行動生理学)
平野 有沙 (筑波大学 医学医療系 国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)分子行動生理学)
- 演者:
- Samuel Reiter (沖縄科学技術大学院大学 計算行動神経科学ユニット)
乘本 裕明 (名古屋大学大学院理学研究科生命理学科)
山口 良文 (北海道大学低温科学研究所生物環境部門冬眠代謝生理発達分野)
齊藤 夕貴 (筑波大学医学医療系/国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)分子行動生理学)
櫻井 武 (筑波大学医学医療系/国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)分子行動生理学)
2S04m 次世代の非侵襲的脳刺激法
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 芝田 純也 (新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
美馬 達哉 (立命館大学大学院 先端総合学術研究科)
- 演者:
- 竹内 雄一 (近畿大学 薬学部 医療薬学科)
小金丸 聡子 (大阪医科薬科大学医学部 総合医学講座 リハビリテーション医学教室)
芝田 純也 (新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科)
Casto Rivadulla (Universidade da Coruña)
小野 弓絵 (明治大学 理工学部 電気電子生命学科)
2S05m The Digital Brain: Frameworks for Current and Future Innovation
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- Carlos Enrique Gutierrez (Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University, Neural Computation Unit)
Viktor Jirsa (Institut de Neurosciences des Systemes)
- 演者:
- Viktor Jirsa (Institut de Neurosciences des Systemes)
Salvador Dura-Bernal (State University of New York (SUNY) Downstate Health Sciences University)
Kenji Doya (Neural Computation Unit, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University)
Sacha van Albada (Institute for Advanced Simulation (IAS-6). Computational and Systems Neuroscience. Jülich Research Centre)
2S06m 感覚知覚行動を支えるトップダウン制御メカニズム
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- 塚野 浩明 (Department of Psychiatry, The University of North Carolina at Chapel Hill)
中島 美保 (理化学研究所 脳神経科学研究センター認知分散処理研究チーム)
- 演者:
- 塚野 浩明 (Department of Psychiatry, The University of North Carolina at Chapel Hill)
中島 美保 (理化学研究所 脳神経科学研究センター認知分散処理研究チーム )
杉山(矢崎) 陽子 (沖縄科学技術大学院大学 臨界期の神経メカニズム研究ユニット)
Ross S. Williamson (Pittsburgh Hearing Research Center/Center for the Neural Basis of Cognition, University of Pittsburgh)
野田 貴大 (九州大学大学院医学研究院)
2S07m シナプスから行動をつなぐ新規ツール・手法開発と最先端応用
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- 長濱 健一郎 (Solomon H Snyder Department of Neurosciece, Johns Hopkins University School of Medicine)
澤田 健 (東京大学医学系研究科)
- 演者:
- Jung Ho Hyun (Department of Brain Sciences, Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology (DGIST))
後藤 明弘 (京都大学白眉センター)
長濱 健一郎 (Solomon H Snyder Department of Neurosciece, Johns Hopkins University School of Medicine)
澤田 健 (東京大学医学系研究科)
井上 昌俊 (Department of Radiology, Biophotonics Research Center, Biotechnology Center, Washington University in St. Louis)
Jiayi Dou (School of Life Science and Technology, ShanghaiTech University)
基礎-臨床連携シンポジウム
2S08m 脳神経科学研究における双方向性トランスレーショナルリサーチ
- 日時:
- 7月25日(金)8:45-10:45
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- 勝野 雅央 (名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学)
和氣 弘明 (名古屋大学大学院医学系研究科分子細胞学)
- 演者:
- 塩飽 裕紀 (東京科学大学 精神行動医科学分野 )
波田野 啄 (順天堂大学医学部脳神経内科)
高橋 琢哉 (横浜市立大学 医学系研究科)
Isabel Siew Yin Koh (RIKEN Center for Brain Science)
2S02a 記憶・学習を支える海馬回路の機能原理ー神経回路ダイナミクスと異種間比較
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- 伊藤 博 (マックスプランク脳研究所)
Inah Lee (Seoul National University)
- 演者:
- 伊藤 博 (マックスプランク脳研究所)
Inah Lee (Seoul National University)
Elizabeth Buffalo (University of Washington)
Jill Leutgeb (University of California San Diego)
David Dupret (University of Oxford)
2S03a Neural circuits underlying brain-body interaction
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- Takashi Sato (Department of Neuroscience, Medical University of South Carolina)
Tianyi Mao (Vollum Institute, Oregon Health & Science University)
- 演者:
- Li Ye (Department of Neuroscience, Scripps)
Takashi Sato (Department of Neuroscience, Medical University of South Carolina)
Tianyi Mao (Vollum Institute, Oregon Health & Science University)
Ling Bai (Chinese Institute for Brain Research)
Yuki Oka (California Institute of Technology)
産学連携シンポジウム
2S04a 日本の未来を拓く神経科学者のキャリアパスの多様化に向けて~スタートアップ・大企業・研究をつなぐキャリアの可能性と産学官でとるべき施策とは
※日本語講演
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 坂口 秀哉 (理化学研究所生命機能科学研究センター 理研BDR-大塚製薬連携センター 坂口研究室)
松元 健二 (玉川大学脳科学研究所)
- 演者:
- 川田 治良(株式会社Jiksak Bioengineering)
佐俣 文平(セルプロジャパン株式会社)
柳澤 琢史(大阪大学高等共創研究院)
幸節 健(株式会社理研イノベーション ライセンス&インキュベーション部)
調整中(文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課)
2S05a Advances in Brain Modeling and AI applications
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- Ken Nakae (NINS)
Kenji Doya (OIST)
- 演者:
- Yi Zeng (Brain-inspired Cognitive Intelligence Lab, Institute of Automation, Chinese Academy of Sciences)
Shinya Ito (Allen Institute, Modeling, Analysis & Theory (MAT) team)
Takuya Isomura (RIKEN Center for Brain Science)
Charissa Poon (RIKEN Center for Brain Science)
2S06a Connecting dots of CNV-linked structural and functional phenotypes from humans to mice
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- Hidenori Tabata (Department of Molecular Neurobiology, Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center)
Carrie Bearden (Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, UCLA)
- 演者:
- Samuel Chawner (Division of Psychological Medicine and Clinical Neurosciences, Cardiff University)
Carrie Bearden (Department of Psychiatry and Behavioral Sciences, UCLA)
Hidenori Tabata (Department of Molecular Neurobiology, Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center)
Renata Batista-Brito (Purpura Department of Neuroscience, Dominick P, Albert Einstein College of Medicine)
Noboru Hiroi (Department of Pharmacology, UT Health San Antonio)
2S07a シナプス接着分子の細胞内シグナル伝達:シナプス成熟から病態形成まで
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- 田渕 克彦 (信州大学学術研究院医学系分子細胞生理学教室)
Jaewon Ko (Center for Synapse Diversity and Specificity, Department of Brain Sciences, Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology )
- 演者:
- 田渕 克彦 (信州大学学術研究院医学系分子細胞生理学教室)
Richard Sando (Department of Pharmacology, Vanderbilt Brain Institute, Vanderbilt University)
深田 優子 (名古屋大学大学院医学系研究科分子細胞薬理学講座)
Bo Zhang (Shenzhen Bay Laboratory&Peking University Shenzhen Graduate School)
二井 健介 (Department of Neurobiology, University of Massachusetts Chan Medical School)
Jaewon Ko (Center for Synapse Diversity and Specificity, Department of Brain Sciences, Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology )
2S08a 霊長類神経ネットワーク操作によるトランスレーショナル研究の最前線
- 日時:
- 7月25日(金)14:10-16:10
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- 藤本 淳 (マウントサイナイ医科大学 神経科学部門)
小山 佳 (量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究センター)
- 演者:
- 小山 佳 (量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究センター)
David Schaeffer (Department of Neurobiology, University of Pittsburgh)
Catherine Elorette (Nash Family Department of Neuroscience, Icahn School of Medicine at Mount Sinai)
Jan Zimmerman (Department of Neuroscience, University of Minnesota)
雨森 賢一 (京都大学 高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点)
藤本 聡華 (Nash Family Department of Neuroscience, Icahn School of Medicine at Mount Sinai)
7月26日(土)
3S02m 外界の概念や知識を獲得し認知する脳メカニズム
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- 岡澤 剛起 (中国科学院 神経科学研究所)
Kohitij Kar (Department of Biology, Centre for Vision Research, York University)
- 演者:
- 岡澤 剛起 (中国科学院 神経科学研究所)
Kohitij Kar (Department of Biology, Centre for Vision Research, York University)
伊村 知子 (日本女子大学 人間社会学部 心理学科)
西本 伸志 (大阪大学 大学院生命機能研究科)
Yanchao Bi (IDG/McGovern Institute for Brain Research, Peking University & Beijing Normal University)
3S03m Collective and Temporal Integration in Diverse Animal Behaviors.
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- Yasuko Isoe (Department of Molecular and Cellular Biology, Harvard University)
Shoi Shi (International Institute for Integrative Sleep Medicine, University of Tsukuba)
- 演者:
- Niels Rattenborg (Max Planck Institute for Biological Intelligence)
Shoi Shi (International Institute for Integrative Sleep Medicine, University of Tsukuba)
Yasuko Isoe (Department of Molecular and Cellular Biology, Harvard University)
Camille Testard (Department of Molecular and Cellular Biology, Harvard University)
Naoshige Uchida (Department of Molecular and Cellular Biology, Harvard University)
3S04m 創立50周年記念シンポジウム
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 國松 淳 (筑波大学医学医療系生命医科学域)
3S05m 神経科学と複雑系科学の融合: 単一ニューロンから全脳まで
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- 風間 北斗 (理化学研究所脳神経科学研究センター知覚神経回路機構研究チーム)
Yu Mu (Institute of Neuroscience, Center for Excellence in Brain Science and Intelligence Technology, Chinese Academy of Sciences)
- 演者:
- Leonie Kirszenblat (理化学研究所脳神経科学研究センター)
Yu Mu (Institute of Neuroscience, Center for Excellence in Brain Science and Intelligence Technology, Chinese Academy of Sciences)
Manuel Zimmer (Department of Neuroscience and Developmental Biology The University of Vienna )
Taro Toyoizumi (RIKEN Center for Brain Science)
Gerald Pao (Okinawa Institute of Science and Technology)
3S06m 種を超えた音楽知覚研究による脳機能への多角的アプローチ
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- 白松-磯口 知世 (東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻)
Victor Fernández-Dueñas (Department of Pathology and Experimental Therapeutics/Faculty of Medicine and Health Sciences, University of Barcelona)
- 演者:
- 小野 健太郎 (広島大学 脳・こころ・感性科学研究センター)
Victor Fernández-Dueñas (Department of Pathology and Experimental Therapeutics/Faculty of Medicine and Health Sciences, University of Barcelona)
白松-磯口 知世 (東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻)
上川内 あづさ (名古屋大学 大学院理学研究科)
3S07m Neuroethics2025:脳神経倫理の将来像を考える
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- 福士 珠美 (東京通信大学 人間福祉学部)
中澤 栄輔 (東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻医療倫理学分野)
- 演者:
- 丸山 めぐみ (生理学研究所 研究力強化戦略室)
伊佐 正 (京都大学大学院医学研究科 高次脳科学講座)
花川 隆 (京都大学大学院医学研究科 脳統合イメージング講座)
西堤 優 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター)
小久保 智淳 (東京大学大学院 情報学環)
- 指定発言者:
- 菱山 豊 (順天堂大学)
定藤 規弘 (生理学研究所 生体機能情報解析室)
3S08m 脳における水を介した分子・細胞・システムの統合
- 日時:
- 7月26日(土)8:45-10:45
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- 森田 光洋 (神戸大学大学院理学研究科生物学専攻)
毛内 拡 (お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系)
- 演者:
- 亀田 浩之 (北海道大学病院放射線診断科)
篠塚 崇徳 (慶應義塾大学医学部薬理学教室)
王 岩 (お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻)
森田 光洋 (神戸大学大学院理学研究科生物学専攻)
Jernej Jorgacevski (リュブリャナ大学医学部病態生理学研究所神経科学研究室)
實吉 岳郎 (東京科学大学生命理工学院)
3S02a 海馬における情動記憶の分子・シナプス・細胞・回路表出
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- 喜田 聡 (東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻)
Mazen Kheirbek (Center for Integrative Neuroscience, UCSF)
- 演者:
- Mazen Kheirbek (Center for Integrative Neuroscience, UCSF)
Bong-Kiun Kaang (Institute for Basic Science)
Frances Xia (University of California, San Francisco)
森下 良一 (名古屋市立大学 大学院医学研究科 認知機能病態学)
喜田 聡 (東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻)
3S03a シナプスの形態と機能の異常がどのように発達障害発症につながるか?
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- 川辺 浩志 (群馬大学大学院医学系研究科薬理学講座)
合田 裕紀子 (沖縄科学技術大学院大学 シナプス生物学ユニット)
- 演者:
- Nils Brose (Department of Molecular Neurobiology, Max Planck Institute for Multidisciplinary Sciences)
Eunjoon Kim (Center for Synaptic Brain Dysfunctions, Institute for Basic Science (IBS) and Department of Biological Sciences, KAIST)
合田 裕紀子 (沖縄科学技術大学院大学 シナプス生物学ユニット)
内匠 透 (神戸大学医学部医学科)
六本木 麗子 (群馬大学医学部医学科)
3S04a 環境変化を脳に記録するニューロエピジェネティクスの新展開
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 岸 雄介 (東京大学定量生命科学研究所分子神経生物学研究分野)
内田 周作 (名古屋市立大学大学院医学研究科統合解剖学分野)
- 演者:
- 岸 雄介 (東京大学定量生命科学研究所分子神経生物学研究分野)
内田 周作 (名古屋市立大学大学院医学研究科統合解剖学分野)
王 丹 (ニューヨーク大学アブダビ校)
文東 美紀 (熊本大学大学院生命科学研究部分子脳科学講座)
吉川 貴子 (東北大学 大学医院医学系研究科 発生発達神経科学分野)
3S05a 中国神経科学学会ー日本神経科学学会合同シンポジウム
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- 岡村 康司 (大阪大学大学院医学系研究科)
Tian-Le Xu (Shanghai Jiao Tong University School of Medicine)
- 演者:
- Ji Hu (School of life Science and Technology, ShanghaiTech University)
Jiayi Zhang (Institutes of Brain Science, Fudan University)
Peng Lei (State Key Laboratory of Biotherapy, West China Hospital, Sichuan University)
林(髙木) 朗子 (理化学研究所 脳神経科学研究センター)
樽野 陽幸 (京都府立医科大学)
牧野 浩史 (シンガポール 南洋理工大学)
3S06a 循環脳:情報処理機能と脳内代謝のクロストーク
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- 松井 広 (東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
Felix Beinlich (Center for Translational Neuromedicine, University of Copenhagen)
- 演者:
- 本藏 直樹 (浜松医科大学 医学部 医学科 医生理学講座)
Felix Beinlich (Center for Translational Neuromedicine, University of Copenhagen)
高橋 佑輔 (東北大学 大学院生命科学研究科 超回路脳機能分野)
井上 久美 (山梨大学 大学院総合研究部 工学域基礎教育センター)
多賀 厳太郎 (東京大学 大学院教育学研究科 身体教育学コース 発達脳科学研究室)
3S07a The role of frontopolar cortex in decision-making: insights from cognitive neuroscience and clinical neuropsychology
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- Bolton Ka Hung Chau (Department of Rehabilitation Sciences, The Hong Kong Polytechnic University)
Farshad Alizadeh Mansouri (Physiology Department, Monash University)
- 演者:
- Bolton Ka Hung Chau (Department of Rehabilitation Sciences, The Hong Kong Polytechnic University)
Farshad Alizadeh Mansouri (Physiology Department, Monash University)
Kentaro Miyamoto (RIKEN Center for Brain Science)
Jonathan Evans (School of Health & Wellbeing, University of Glasgow)
Shanshan Zhen (City University of Hong Kong)
3S08a 生体応用を指向した蛍光バイオセンサーの最前線
- 日時:
- 7月26日(土)14:50-16:50
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- 坂本 雅行 (京都大学大学院生命科学研究科)
那須 雄介 (中央研究院生物化学研究所)
- 演者:
- 坂本 雅行 (京都大学大学院生命科学研究科)
那須 雄介 (中央研究院生物化学研究所)
髙野 哲也 (九州大学高等研究院 生体防御医学研究所)
稲生 大輔 (大阪大学大学院医学系研究科)
三田 真理恵 (産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門)
7月27日(日)
4S01m 精神神経疾患の基盤となる神経回路破綻
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第1会場 (国際会議室)
- オーガナイザー:
- 尾藤 晴彦 (東京大学大学院医学系研究科)
Sumantra Chatterji (Center for High Impact Neuroscience and Translational Applications)
- 演者:
- 尾藤 晴彦 (東京大学大学院医学系研究科神経生化学分野)
Sumantra Chatterji (Center for High Impact Neuroscience and Translational Applications)
Ron Stoop (University of Lausanne)
Gregory Quirk (University of the Philippines)
竹本-木村 さやか (名古屋大学環境医学研究所)
渡部 文子 (慈恵会医科大学)
4S02m Mechanism of social memory across species
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第2会場 (メインホールA)
- オーガナイザー:
- Thomas McHugh (RIKEN Center for Brain Science)
Teru Okuyama (Institute for Quantitative Biosciences (IQB), The University of Tokyo)
- 演者:
- Steve Seigelbaum (Columbia University)
Kentaro Tao (Institute for Quantitative Biosciences (IQB), The University of Tokyo)
Genki Minamisawa (RIKEN Center for Brain Science)
Annaliese Beery (UC Berkeley)
4S03m 心身制御における中枢と末梢の相互作用:Body-Brain Axisの最前線
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第3会場 (メインホールB)
- オーガナイザー:
- 市木 貴子 (新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生化学分野)
揚妻 正和 (量子科学技術開発研究機構 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所)
- 演者:
- 揚妻 正和 (量子科学技術開発研究機構 量子生命・医学部門 量子生命科学研究所)
吉本 愛梨 (東京大学 大学院薬学系研究科 薬品作用学教室)
宮道 和成 (理化学研究所 生命機能科学研究センター 比較コネクトミクス研究チーム)
市木 貴子 (新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生化学分野)
Ivan E de Araujo (マックス・プランク生物サイバネティクス研究所)
4S04m The Role of LINE-1 Retrotransposons in Neuropsychiatric Disorders: Contrasting with Pathogenic Mechanisms in Cancer
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 岩本 和也 (熊本大学大学院生命科学研究部分子脳科学講座)
中島 欽一 (九州大学大学院医学研究院 応用幹細胞医科学部門基盤幹細胞学分野)
- 演者:
- 三好 知一郎 (理化学研究所生命医科学研究センター)
安田 法子 (九州大学薬学研究院革新的バイオ医薬創成学講座)
大木 伸司 (国立精神・神経医療研究センター神経研究所免疫研究部)
岩本 和也 (熊本大学大学院生命科学研究部分子脳科学講座)
中嶋 秀行 (九州大学大学院医学研究院 応用幹細胞医科学部門基盤幹細胞学分野)
4S05m Neural Mechanisms of Social Interaction: Behavior and Subjective Experience in Interpersonal Connectivity
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第5会場 (301A)
- オーガナイザー:
- Shiro Kumano (NTT Communication Science Laboratories)
Antonia Hamilton (Institute of Cognitive Neuroscience, University College London)
- 演者:
- Antonia Hamilton (Institute of Cognitive Neuroscience, University College London)
Yasuyo Minagawa (Department of Psychology, Keio Univsersity)
Victoria Leong (Nanyang Technological Univeristy / University of Cambridge)
Shiro Kumano (NTT Communication Science Laboratories)
Francesco Di Cio(Institute of Cognitive Neuroscience, University College London)
4S06m Breaking the dogma- new tools and concepts in synaptic function.
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第6会場 (301B)
- オーガナイザー:
- Jun Nishiyama (Duke-NUS Medical School, Program in Neuroscience and Behavioral Disorders)
Tal Laviv (Tel Aviv University)
- 演者:
- Lin Tian (Max Planck Florida Institute for Neuroscience)
Jun Nishiyama (Duke-NUS Medical School)
Haining Zhong (Vollum Institute, Oregon Health and Science University)
Inna Slutsky (Tel Aviv University)
Tal Laviv (Tel Aviv University)
Takayasu Mikuni (Department of Cellular Neuropathology, Brain Research Institute, Niigata University)
4S07m ストレス・情動の認知:脳内メカニズムから治療イノベーションへ
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第7会場 (302A)
- オーガナイザー:
- 井野 敬子 (国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 行動医学研究部)
Gisella Vetere (Cerebral Codes and Circuits Connectivity team, Brain Plasticity Unit, CNRS, ESPCI Paris, PSL Research University, 10 rue Vauquel)
- 演者:
- 小泉 愛 (ソニーコンピュータサイエンス研究所 東京リサーチ)
Gisella Vetere (Cerebral Codes and Circuits Connectivity team, Brain Plasticity Unit, CNRS, ESPCI Paris, PSL Research University, 10 rue Vauquel)
井野 敬子 (国立精神神経医療研究センター 精神保健研究所 行動医学研究部)
善甫 啓一 (筑波大学 システム情報系 知能機能工学域)
坂口 昌徳 (筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構)
4S08m From Organoids to Patients: The Importance of Multidisciplinary Cooperation towards Patient Based Research
- 日時:
- 7月27日(日)8:45-10:45
- 会場:
- 第8会場 (302B)
- オーガナイザー:
- Gustavo Pirolo(Hospital Universitario Interzonal Provincial de Ezeiza)
- 演者:
- Tomoya Duenki (The University of Tokyo)
Gisele Minardi (Hospital Universitario Interzonal Provincial de Ezeiza)
Carlos Enrique Gutierrez (SoftBank Corp (Beyond AI)/Okinawa Institute of Science and Technology(Visiting Researcher))
Alejandro Thomson (Hospital Universitario Interzonal Provincial de Ezeiza)
Gustavo Pirolo (Hospital Universitario Interzonal Provincial de Ezeiza)
ワークショップ
1WS04e 超音波神経刺激の基礎・作用機序とヒトでの応用
- 日時:
- 7月24日(木)17:00-18:00
- 会場:
- 第4会場 (201)
- オーガナイザー:
- 宇川 義一 (福島県立医科大学 生体機能部門)
- 演者:
- 高木 周 (東京大学大学院工学系研究科 機械工学専攻機械物理工学講座)
三嶋 竜弥 (杏林大学医学部 病態生理学教室)
春野 雅彦 (情報通信研究機構(NICT) 脳情報工学研究室)
寺尾 安生 (杏林大学医学部 病態生理学教室)