第48回日本神経外科大会

参加者へのご案内

Index 

  1. 参加受付
  2. クローク
  3. 懇親会
  4. 授賞式
  5. 展示会・スタンプラリー
  6. ランチョンセミナー
  7. 専門医・認定医・研修認定薬剤師の研修単位について
  8. 抄録検索・スケジュール作成システム
  9. 館内サービス
  10. 飲食提供サービス、休憩所、お土産販売
  11. プレスルーム
  12. お子様連れの方へ
  13. 禁止事項

 

1. 参加受付

日にち 時間 場所
7月24日(木) 8:00-17:30 朱鷺メッセ 2F アトリウム
7月25日(金) 7:30-17:00
7月26日(土)
7月27日(日) 7:30-11:00

事前参加登録がお済みの方

  • 事前参加登録と参加費の支払いが完了している方は、参加登録システムへログインして参加証をダウンロードし、印刷して会場にお持ちください。参加証は7月11日(金)よりダウンロードが可能です。
  • ネームホルダーとコングレスバッグは参加受付にご用意しております。ご自身でお受け取りく ださい。
  • 参加証をご着用でない方の入場は固くお断りいたします。

当日参加登録をされる方

  • 当日参加登録はオンラインでも可能です。案内ページをご参照ください。
  • 当日登録の参加費は以下の通りです。大学院生および学部学生の方は学生証をご提示ください。
会員 非会員
一般 24,000円 30,000円
大学院生 3,000円 5,000円
学部学生 無料 無料

※参加登録費の税区分:会員は不課税、非会員は税込

2. クローク

会場内にクロークを設けます。ただし貴重品・傘・生鮮食品等保管が困難なものはお預かりできませんのでご了承ください。

日にち 時間 場所
7月24日(木) 8:00-18:30 朱鷺メッセ 1F ロビー
7月25日(金) 7:30-20:45
7月26日(土) 7:30-18:30
7月27日(日) 7:30-16:00

3. 懇親会

参加登録の懇親会の項を参照

7月25日(金)懇親会終了後、新潟駅行きのシャトルバスを運行いたします。
出発時刻ごとに6台のバスを ご用意しております。

  • 乗車場所:朱鷺メッセ エントランス
  • 行き先:新潟駅
  • 出発時刻:①20:30、②21:20

4. 授賞式

大会では、下記の授賞式が開催されます。ぜひお越しください。 受賞講演の詳細につきましては、プログラムの受賞講演よりご確認お願いします。

Travel Award for Foreign Scientists
日時:7月23日(水) 17:00-19:00
会場:若手研究者国際交流会内で実施(朱鷺メッセ 展示ホール)

Brain Bee(脳科学オリンピック)
日時: 7月25日(金)8:45-9:00
会場: 第1会場 (国際会議室)

時実利彦記念神経科学優秀博士研究賞
日時: 7月25日(金)9:00-9:15
会場: 第1会場 (国際会議室)

日本神経科学学会奨励賞 ※
日時: 7月25日(金)9:15-9:30
会場: 第1会場 (国際会議室)

Neuroscience Research (NSR) 論文賞
日時: 7月25日(金)9:40-10:00
会場: 第1会場 (国際会議室)

時実利彦記念賞
日時: 7月25日(金)14:10-15:10(*受賞講演含む)
会場: 第1会場 (国際会議室)

ジュニア研究者ポスター賞
日時:7月25日(金) 18:30-20:30
会場:懇親会内で実施(朱鷺メッセ 展示ホール)

ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞
日時: 7月26日(土)14:50-15:50(*受賞講演含む)
会場: 第1会場 (国際会議室)

※日本神経科学学会奨励賞受賞者によるポスター発表(会場:展示ホール)

■石山 晋平
ポスター発表時間: 7月25日(金) 16:10-17:10、7月26日(土)12:50-13:50

■上村 紀仁
ポスター発表時間: 7月25日(金) 17:10-18:10

■服部 祐季
ポスター発表時間: 7月24日(木) 12:50-13:50

■松田 隆志
ポスター発表時間: 7月24日(木) 12:50-13:50

■松本 直之
ポスター発表時間: 7月26日(土)12:50-13:50

5. 展示会・スタンプラリー

展示会場において企業展示、アカデミア展示、書籍販売を行います。
新潟銘菓が受け取れるスタンプラリーも実施しています。

日時: 7月24日(木)~26 日(土)9:00 ~ 17:00
※ 25 日(金)は18:10 まで
会場: 朱鷺メッセ 展示ホール

6. ランチョンセミナー

ランチョンセミナーでは、共催する企業・団体より昼食をご提供いただきます。
昼食数には限りがありますので「整理券」を発券します。整理券を講演会場でご提示のうえ、昼食をお受け取りください。

セミナーに事前申込みをされた方

セミナー当日に、ランチョンセミナーデスクにて事務局より送付された当選メールをスタッフへお見せください。
当選メールを確認後、お弁当引換券をお渡ししますので、入場時にお弁当とお引き換えください。

当日参加登録をされる方

参加登録をしたあと、ランチョンセミナーデスクで整理券をお受け取りください。
枚数には限りがありますので、なくなり次第配布を終了します。

ランチョンセミナー デスク

当日開催されるセミナーのみ発券します。またお1人につき1日1枚発券します。

場所:
朱鷺メッセ 2F アトリウム
配布時間:
7月24日(木)8:00 ~ 10:30
7月25日(金)・26日(土)7:30 ~ 10:30

整理券の注意事項

整理券は、ランチョンセミナー開始時刻(12:00)を過ぎると無効になりますので、セミナーが開始するまでにお越しください。
セミナー開始後は整理券が無効となり、整理券をお持ちでない参加希望者に昼食が提供されます。

整理券をお持ちでない場合

整理券をお持ちでなくてもランチョンセミナーに参加できます。直接ランチョンセミナー会場へお越しください。ただし、昼食のご提供はありません。

7. 専門医・認定医・研修認定薬剤師の研修単位について

本大会への参加は、下記学会の専門医・認定医および研修認定薬剤師の研修単位の対象となります。専門医・認定医の先生方はぜひご利用ください。

研修単位の取得方法

第48回日本神経科学大会の参加証および領収書をご自身で各学会へ提示し、単位申請をしてください。詳細はそれぞれの学会にお問い合わせください。

単位を取得できる学会

  • 日本神経学会
  • 日本精神神経学会 ※1
  • 日本小児神経学会
  • 日本老年精神医学会
  • 日本薬剤師研修センター

※1 日本精神神経学会の「専門医資格更新にかかる研修ポイント」は、対象となる講演を聴講することで取得できます。対象講演は以下のとおりです。下記講演を聴講後、参加受付内の「総合受付」窓口にて、日本精神神経学会会員カードを提示の上、申請してください。
【下記単位対象講演を1つ以上聴講することが単位付与の条件となります】


7月24日(木)

特別講演

1SL-1
池谷 裕二(東京大学)
時間:8:45-9:45
会場:第1会場 (国際会議室)

シンポジウム

1S06m
加藤 郁佳(Icahn School of Medicine at Mount Sinai)、Blair Shevlin (Icahn School of Medicine at Mount Sinai)
時間:8:45-10:45
会場:第6会場 (301A)

1S08a
Takahiro Masuda (Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University)
時間:14:50-16:50
会場:第8会場 (302A)


7月25日(金)

プレナリー

2PL-1
Chris I. De Zeeuw(Erasmus MC / Netherlands Institute for Neuroscience)
時間:10:50-11:50
会場:第1会場 (国際会議室)

教育講演

2EL03
深田 優子(名古屋大学)
時間:7:50-8:40
会場:第3会場 (メインホールB)

シンポジウム

2S04m
芝田 純也 (新潟医療福祉大学)、美馬 達哉 (立命館大学)
時間:8:45-10:45
会場:第4会場 (201)

2S08m
勝野 雅央 (名古屋大学)、和氣 弘明 (名古屋大学)
時間:8:45-10:45
会場:第8会場 (302A)

2S07a
田渕 克彦 (信州大学)、Jaewon Ko(Daegu Gyeongbuk Institute of Science and Technology)
時間:14:10-16:10
会場:第7会場 (302B)

7月27日(日)

教育講演

4EL04
松井 秀彰(新潟大学)
時間:7:50-8:40
会場:第4会場 (201)

シンポジウム

4S01m
尾藤 晴彦 (東京大学)、Sumantra Chatterji()
時間:8:45-10:45
会場:第1会場 (国際会議室)

4S04m
岩本 和也 (熊本大学)、中島 欽一 (九州大学)
時間:8:45-10:45
会場:第4会場 (201)

4S07m
井野 敬子 (国立精神・神経医療研究センター)、Gisella Vetere(PSL Research University)
時間:8:45-10:45
会場:第7会場 (302B)

8. 抄録検索・スケジュール作成システム

JNS Meeting Planner 2025をご利用ください。

9. 館内サービス

会場内では無線LANがご利用いただけます。
〇コピー
万代島ビル2F”情報工房DOC”にコピー機がございます。
※有料、平日のみオープン
〇ATM
万代島ビル2FにATM(第四北越銀行)がございます。
※主要銀行、地方銀行、およびゆうちょ銀行のカードがご利用いただけます。

※朱鷺メッセ2Fにコンビニエンスストアがございます。

10. 飲食提供サービス、休憩所、お土産販売

ドリンクサービス [協賛:株式会社成茂科学器械研究所]

展示会場内でドリンクを提供します。提供数には限りがありますのであらかじめご了承ください。

キッチンカー・軽食販売

展示会場内にキッチンカーが出店します。
また、お土産ブースでも新潟名物の「タレかつ丼」「焼きそばイタリアン」を500円で販売いたします。(11:00-15:00頃まで)

販売時間:
7月24日(木)~26日(土) 9:00 ~ 17:00
料金:
1食500-1000円程度
※写真は設営イメージです

11. プレスルーム

本大会は、社会への広報活動として報道機関に対する積極的な情報発信の支援を行います。取材活動を行うためのプレスルーム(取材室)をご用意します。
報道関係者は、総合窓口にて記者証(フリーランスライターは身分証明書と過去の記事数点のコピー)をご提示のうえプレス登録をしていただくと、研究者をプレスルームに招いて取材していただけます。撮影・録音・インタビューは、必ずプレスルーム内でお願いします。また、作業を行う場としてもプレスルームをご活用ください。

開設時間:
7月24日、25日 9:00-17:00
7月26日 9:00-16:30
※ 27日(日)はご用意がございません。
場  所:
朱鷺メッセ 3F 305

12. お子様連れの方へ

託児室[事前申込制]

会場内に大会参加者向けの託児室を開設します。詳細はこちらをご覧ください。
なお託児室運営費用の大部分は、他の参加者の皆様の理解と協力を得て大会予算によってまかなわれています。託児室利用者の皆様にはご不便をおかけする点もありますが、限りある予算内で運営している状況をご推察いただき、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

親子休憩室

授乳室やおむつ換え施設は、朱鷺メッセ2階のアトリウムにございます。詳しくは会場の案内図をご参照ください。お子さまと一緒にお食事や休憩、その他のご用事がございましたら、会場内の共有スペースをご自由にご利用ください。

13. 禁止事項

  • 会場内では許可のない撮影・録画・録音を禁止します。
  • 施設内は禁煙です。喫煙は所定の場所でお願いいたします。
  • SNS等への発表内容の書き込みはお控えください。
  • 会場内では、携帯電話をマナーモードにするか電源をお切りください。

page top